オンラインブックマーク"Atavi"が便利
やっと見つけたよ。
そこにいたんだね。
異なるブラウザ間でブックマークをオンラインでリアルタイムに共有する方法がないかを探っていたところ、"Atavi"に行き着いた。
他にも同じようなサービスは、はてなブックマーク含めetcあるけど、どうも思い描いてるものとは違ったんだよね。
でも、ついにその子を見つけたんだ。
そう、"Atavi"だね。
他にも似たサービスはあったんだけど、どの子も筆者にはあわなかった。
"Atavi"が一番しっくりきたんだ・・・。
■ブラウザ機能としてのブックマーク同期
Google ChromeとかFirefoxみたいな主要ブラウザは、同一アカウントでログインすれば、ブックマークの同期は可能だよね。だーけーどー、それはGoogle ChromeならGoogle Chrome、FirefoxならFirefoxと、って感じに同じブラウザ間でだけなのだ。
がっかり~。
だから、Firefoxのブックマークをエクスポートして、Google Chromeにインポートしないと、Firefoxで保存したブックマークをGoogle Chromeで管理できにゃい。
逆も一緒だね。
■どの端末からでもブックマーク共有が可能
上で書いた煩わしさを解決できたのがAtaviだった。アカウント登録をしておいて、同一アカウントでログインすれば、すべてのPC、すべてのブラウザでブックマーク共有が可能だい。
もちろん、スマートフォンもね。
■わかりやすい画面構成
なんか、多機能すぎて使いにくいサービスってあるよね。他のサービスを敬遠したのもそれが一番の理由。
でも、"Atavi"は、画面構成がシンプルで直感的操作ができるよ。
ブックマークしたURLの表示は、グリッドレイアウトスタイルか、リストレイアウトスタイルが選べるんだ。
グリッドレイアウトスタイルだとサムネイルが表示されるんだけど、ちゃんとレスポンシブに対応してるから、ウィンドウの大きさを変えても平気だよ。
■ブックマークはグループごとに管理
それと、ブックマークはグループを作成して、カテゴリ別に管理ができる。グループって言っても、フォルダみたいなもんかな。
ただ、あくまでもグループ分けだから、サブフォルダみたいな感覚で、「A」グループの中に、「B」グループを作成、ってのはできないんだ。
シクシク・・・。
■作成したグループの並び替え
グループは、作った順番に画面下に並べられるんだけど、この順番が変更できないんだよねー。自由に並び替えできなくてもいいから、昇順、降順程度の並び替えくらいなら対応してもらえないかにゃー。
■アドオンやアプリも用意されている
ブラウザ用のアドオンや、スマートフォン用のアプリが公開されてるよ。アドオンの方は、ブックマークしたい対象のサイトにアクセスしている状態で、「Ctrl+Shift+S」を押せば、一発でブックマークに登録できて便利ー。
1回使ってみてね。
■あとがき
使うブラウザはひとつだけ、って決めてる人にはメリットが伝わりづらいかもしれないけど、目的別にブラウザを使い分けてる、なんてシャレオツな人は、も~ぉヤミツキになること必至!!君に幸あれ。